文字サイズの変更
標準
閉じる

九工大通信

Vol.63

■特集-九工大Now

宇宙ビジネスで起業した憧れの先輩に聞いてみた
株式会社インフォステラ
倉原 直美さん

■Voice of Graduate

学校法人 筑陽学園
筑陽学園中学・高等学校
数学科・情報科
西口 佳苗さん

研究者、企業、そして教育現場へ
九工大での学びや経験は
将来の選択肢を広げてくれる

■九工大Topics

海外留学で未知の世界を探索しよう!

■九工大Career Design

オンライン保護者説明会報告書

■九工大News

九工大の取組みをご紹介

■表紙写真表紙写真

工学研究院建設社会工学研究系 德田 光弘教授
地域の課題をデザインの力で解決していく



Vol.62

■特集-九工大Now

九州工業大学基金ってどのように活用されているの?

■Voice of Graduate

株式会社日立製作所
(取材時:北京日立控制系統有限公司に出向中) 関 優さん

何気なく参加した
大学時代の留学をきっかけに
手に入れた“理想の自分”

■九工大Topics

学生生活のみかた
九工大の相談窓口をご存知ですか?

■九工大Career Design

「就職DATAにみる九工大の就職力」

■九工大News

今年も強い!
世界大会「ロボカップ2023」で
Hibikino-Musashi@Homeが準優勝

■表紙写真表紙写真

大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 中村 仁准教授
材料工学の立場から“人生の質”を向上させる



Vol.61

■特集-九工大Now

大学を使いたおせ!九工大のおトク10選

■Voice of Graduate

テルモ株式会社 血管事業R&D部 岡田 拓磨さん
九工大の幅広い学びが活きる
さまざまな分野の技術が
集結して生まれるものづくり

■九工大Topics

UR都市機構コラボ 九工大的ビフォーアフター
学生のデザインで中古住宅を劇的大改造!

■九工大Career Design

九工大の就職力
“キャリア相談”を活用して「効果的」に就活を進めよう

■九工大News

超小型人工衛星の運用数、6年連続世界一!!
“技術でかなえる自然との共生”を展示中!@YEデジタル

■表紙写真表紙写真

情報工学部情報・通信工学科 塚本 和也教授
Beyond5Gで実現する安心で快適な未来づくり



Vol.60

■特集-九工大Now

ツナガル広がるGYMLABO活用術

■Voice of Graduate

九州経済産業局 産業部経営支援課 家入 雄一郎さん
「感謝を超え、感動を目指す」大学時代に出会った言葉で、
エンジニア志望から公務員へ

■九工大Topics

旦過市場のにぎわいを、再び。
大学院工学府 工学専攻 北村 旭さん

■九工大Career Design

数字で見る就職
「就職DATAにみる九工大の就職力」

■九工大News

学生の開発したお絵描きLINE BOTが大人気に!
組織内オンブズマン制度を導入

■表紙写真表紙写真

工学部機械知能工学科 永岡 健司准教授
宇宙開発のミライを創造するロボットを研究開発


Vol.59

■特集-九工大Now

新学長就任!
今、学長に聞いてみたい10の質問!!

■Voice of Graduate

株式会社本田技術研究所 中奥 忠治さん

ものづくりを通して
「知る」を楽しみ
誰かを幸せにする喜びを実感

■九工大Topics

The文“舞”両道
フィギュアスケートクラブ 古家 龍磨さん

■九工大Career Design

企業×学生インタビュー
What's?インターンシップ型アルバイト

■九工大News

九州工業大学と九州大学が衛星教育に関する共同プログラムを開始
U-22プログラミング・コンテスト2021で経済産業大臣賞を受賞!
北九州市科学館「スペースLABO」に九工大ブースが出展!


表紙写真表紙写真
【大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 夏目 季代久教授
 -脳波を使った技術で『IoH社会の実現に向けた研究を。』】

九工大通信vol.59 読者アンケートフォーム


Vol.58

■特集-九工大Now

ダブルディグリーにチャレンジしてみない?

■Voice of Graduate

TechMagic 株式会社 Ravi Prakash joshiさん

ロボットテクノロジーで
よりよい社会を築き
技術を人類のためにいかしたい

■九工大Topics

意外と知らない!?論文って???

■九工大Career Design

コロナ禍の就活リアルボイス
「就職DATAにみる九工大の就職力」

■九工大News

ロボット世界大会 RoboCup 2021でHibikinoMusashi@Homeが準優勝!
福岡六大学野球2021年春季リーグ戦 ベストナインを受賞!


表紙写真表紙写真
【情報工学部物理情報工学科 森本 雄祐 准教授
 -細胞の「情報」を可視化し、生命の仕組みを理解する】

九工大通信vol.58 読者アンケートフォーム


  • 内容を見る

  • ※本誌P2に誤記がございましたので、修正しています。

Vol.57

■特集-九工大Now

九工大生のオンライン授業の実態に迫る!

■Voice of Graduate

スターティアラボ株式会社 日野 真梨子さん

地元に根差して
エンジニアを目指す人材を育て
IT業界に貢献したい

■九工大Topics

歴史を探る
東京オリンピックと九工大

■九工大Career Design

コロナ禍の就活リアルボイス
「内定者から聞く就活体験談」

■九工大News

トマト収穫「RO=BUDDY」が小倉に出現!
世界で初めて!バーチャルヒト全代謝モデルの開発に成功!


表紙写真表紙写真
【工学部宇宙システム工学科 豊田 和弘 教授
 -宇宙空間での放電事故を防ぎ、宇宙利用の更なる可能性に挑む。】

九工大通信vol.57 読者アンケートフォーム



Vol.56

■特集-九工大Now

九工大の新しい入試

■Voice of Graduate

株式会社ブルースタジオ 玉手 美咲さん

建築を基盤とした
既存環境活用のノウハウを活かし
社会に役立つ仕事がしたい

■九工大Topics

九工大の新型コロナウィルス感染症への対応
コロナにも負ケズ!!

■九工大Career Design

キャリア支援センター長コラム
「大学の環境をフル活用し多くのことにチャレンジを」

■九工大News

キャンパス内に「ローカル5G」
光触媒除菌スプレー「Dr.OHNO」!


表紙写真表紙写真
【生命体工学研究科 田向 権 准教授 -ユーザーと共に成長する家庭用サービスロボットを目指して】

九工大通信vol.56 読者アンケートフォーム


Vol.55

■特集-九工大Now

youは何しに九工大へ?

■Voice of Graduate

九州歯科大学 山﨑 亮太さん

無限に続くから面白い。
微生物研究の楽しさと可能性

■九工大Topics

飯塚キャンパス 講義棟が全面リニューアル!

■九工大Career Design

就活のバイブル「九工大版」モノづくり図鑑を発行!

■九工大News

全九州学生チャンピオンシリーズ 団体で初の総合優勝!!
北九州市&飯塚市へのふるさと納税で九工大を応援しよう!


表紙写真表紙写真
【情報工学部 嶋田和孝 教授 - コンピュータとの自然な会話を実現させる】

九工大通信vol.55 読者アンケートフォーム


Vol.54

■特集-九工大Now

Team Kuroshio 快挙!!世界2位 未知なる深海への挑戦

■Voice of Graduate

株式会社本田技術研究所 平井 美紀子さん

ヒトの期待に応える
よりよいクルマの開発を目指して

■九工大Topics

未来思考キャンパス コンテナ型無人店舗「con-tech」オープン!!

■九工大Career Design

人材育成セミナー「車座になって先輩と語ろう」

■九工大News

110周年記念フォーラム@東京を開催
九工大クラウドファンディング第2弾
九工大から宇宙へ!超小型人工衛星「ふたば」


表紙写真表紙写真【城﨑研究室/工学部応用化学科】

九工大通信vol.54 読者アンケートフォーム


Vol.53

■特集-九工大Now

2019年春、始動.。宇宙システム工学科

■Voice of Graduate

スカパーJSAT株式会社 山之内 遥さん

人工衛星の技術を活用し
宇宙利用をもっと広めていきたい

■九工大Topics

イマドキの図書館へようこそ

■九工大Career Design

九工大就職セミナー2019に迫る

■九工大News

九州工業大学 創立110周年!
戸畑キャンパス内に無人店舗がオープン!


表紙写真表紙写真【高嶋研究室/生命体工学研究科】


Vol.52

■特集-九工大Now

学び、成長し続ける6年間
グローバルエンジニア養成コース

■Voice of Graduate

大分工業高等専門学校 石川 秀大さん

「研究と野球の両立を志し教員の途へ
高専で未来のエンジニアを育てる

■九工大Topics

ランキングにみる九工大
THE世界大学ランキング日本版2018

■九工大Career Design

インターンシップ

■九工大News

Hibikino-Musashi@Home 世界大会『RoboCup 2018』で2連覇!
大学発ベンチャー表彰2018「科学技術振興機構理事長賞」を受賞!


表紙写真表紙写真【大竹研究室/情報工学部知的システム工学科】


Vol.51

■特集-九工大Now

九工大生まれのロボットたちを紹介
Made in Kyutech ロボット図鑑

■Voice of Graduate

ユニ・チャーム株式会社 山本 千裕さん

「現場」を知り「世界」を知ることで
さらに感動を与える商品開発を

■九工大Topics

地域と連携する大学
九工大の地域連携活動

■九工大Career Design

全国トップレベルの参加企業数!
九工大の学内合同企業説明会に迫る

■九工大News

アメフト部「WILD GEESE」が創部以来初の1部リーグ昇格
BIRDSプロジェクト、エアバス「ダイバーシティ賞」を受賞


表紙写真表紙写真【張研究室/工学部電気電子工学科】


Vol.50

■特集-九工大Now

深く学ぶ!とことん実践する!それが大学院
大学院に進んだからこそ 拓けてくる未来がある

■Voice of Graduate

日本ロレアル株式会社 菅原 陽子さん

大学院での研究を活かして
世界的企業でグローバルに活躍

■九工大Topics

2018年(平成30年)4月から
九工大が新たな一歩を踏み出します!

■九工大Career Design

速報!企業に選ばれる大学とは?
大学就職力ランキングに見る
「九工大の就職力。」

■九工大News

第67回九州地区大学体育陸上競技で優勝しました
RoboCup 2017(世界大会)で優勝しました


表紙写真表紙写真【柴田研究室/生命体工学研究科】


Vol.49

■特集-九工大Now

可能性を拓く
海外インターンシップ

■Voice of Graduate

株式会社安川電機 本山 海地さん

海外インターンシップの経験をいかし
いずれは活躍の場を世界へ

■Topics

学生プロジェクト
超小型衛星 AOBA-VeloxⅢ 宇宙へ

■Career Design

キャリアセンター長コラム
就活に当たっては十分な企業研究を

■Information-九工大News
九工大の取り組みをご紹介

情報工学の視点からの手作り電気自動車を開発中!
九州工業大学基金を設立しました!


表紙写真【楢原・是澤研究室/情報工学部機械情報工学科】


Vol.48

■特集-九工大Now

暮らしながら学べる
充実したドミトリーライフ

■Voice of Graduate

株式会社タカラトミー 桑津 一徳さん

おもちゃを通じて、
教育の世界に貢献する

■Topics

学食探訪
大学の学食ってどんなの?

■Career Design

キャリアセンター長コラム
就職活動には準備が必要

■Information-九工大News
世界で日本で注目を集める九工大発2大ニュース

本学学生チームがロボカップジャパンオープン2016で準優勝しました
世界初!微生物特有の「呼吸酵素」の精密立体構造を解明


表紙写真【伊東研究室/工学部建設社会工学科】


Vol.47

■特集

新学長インタビュー
九州工業大学学長 尾家祐二

■Voice of Graduate

日本タングステン株式会社 吉原 貴裕さん

世界No.1のものづくりを目指す

■TOPICS

未来型インタラクティブ教育棟(戸畑キャンパス)
国際研修館(戸畑キャンパス)
グローバルコミュニケーションラウンジ(飯塚キャンパス)

■CAREER DESIGN

卒業生から学ぼう!「実践型キャリア教育」

■KYUKOU DAI INFO

漕艇部学生が「2015紀の国わかやま国体」へ出場しました!
飯塚キャンパスの学生サークル「P&D」が数々の賞を受賞!


表紙写真【岡本研究室/情報工学部システム創成情報工学科】


Vol.46

■特集

専門分野の垣根を越えた実用化ロボット研究

■Voice of Graduate

九州共立大学
スポーツ学部教授 仲里 清さん

自分の領域を超えた新たな一歩を

■TOPICS

九工大発人工衛星
深宇宙通信実験機「しんえん2」
放電実験衛星「鳳龍四号」

■CAREER DESIGN

就職・採用活動 開始時期の変更
副学長(学生・附属図書館担当) 鶴田 隆治

■KYUKOU DAI INFO

戸畑キャンパスに「檣山館(しょうざんかん ) (新体育館)」が完成!
学生コンペティションBIOMOD2014(世界大会)で
Project Award:Silver(銀賞)を受賞!


表紙写真【宮崎研究室/生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻】


Vol.45

■特集

充実したMSSC派遣プログラム

■Voice of Graduate

株式会社荏原製作所
CMP事業部 CMP設計室 今村 聴さん

最先端の業界で自分を進化させる

■TOPICS

インタラクティブ学習棟「MILAiS」(ミライズ)
ラーニングアゴラ棟

■CAREER DESIGN

大学院進学と就職
工学部キャリアセンター長 永松 正博

■KYUKOU DAI INFO

「人・ロボット・動物」共生PR~学研ヒルズ学際駅伝大会を開催しました
本学キャンパスで開かれたロボカップジャパンオープン2014で健闘!


表紙写真【秋山研究室/工学部マテリアル工学科】


Vol.44

■特集

MSSCでのグローバル人材教育

■Voice of Graduate

トヨタ自動車株式会社 プレス生技部
第一プレス技術室 達富 正英さん

自ら見て触れた学びが活きる

■TOPICS

大学院の改組について

■CAREER DESIGN

「就職に強い九工大」は本当?!
情報工学部キャリアセンター長 特任教授 徳丸 雅夫

■KYUKOU DAI INFO

初年次教育として、「語彙・読解力検定」を実施
能動的な学習や活動を支援する学生組織「ALSA」が活動を開始!


表紙写真【梶原・温研究グルーブ/情報工学部電子情報工学科】


Vol.43

■特集

九工大通信座談会
「未来をつかむ 大学院生命体工学研究科のビジョンを語る」

■Voice of Graduate

日本バルカー工業株式會社 シール営業本部
西日本営業部 中道 桃佳さん

技術者とお客さまの懸け橋に

■TOPICS

学生寮に潜入!
戸畑キャンパス・飯塚キャンパスの学生寮の特徴や声をご紹介

■Information

「宇宙工学国際コース」で、世界標準の技術者を育成
実践的な情報処理システムを学ぶ 新コース「クラウドコンピューティングコース」(愛称:Cloud Q9)

■CAREER DESIGN

大学入試と就職試験の違い
工学部キャリアセンター長 永松 正博

表紙写真【石井研究室/生命体工学研究科脳情報専攻】


Vol.42

■特集

九工大通信座談会
「次世代を担うエンジニア・研究開発者育成の学部教育を聞く」

■Voice of Graduate

京セラ株式会社 生産技術開発部/梅野 拓馬さん
大切なのは、コミュニケーション力

■TOPICS

魚町銀天街×九工大生
スマホアプリで地元商店街を活性化!

■Information

九州工業大学学長表彰「鳳龍奨学賞」を新設
百周年中村記念館を開館

■CAREER DESIGN

海外で活躍する先輩から
大学院工学研究科機械工学専攻(昭和58年修了) 白土 裕治さん

表紙写真【三谷研究室/工学部 電気電子工学科】


Vol.41

■特集

「世界で活躍する人材教育 九州工業大学の国際戦略」

■Voice of Graduate

新日鉄エンジニアリング株式会社 制御システム技術センター/阿部 真晴さん
大学で得た制御工学でエネルギープラントづくりに貢献

■TOPICS

学生手作りの高電圧技術実証衛星「鳳龍弐号」
世界初の300V発電に成功!

■Information

硬式野球部、新チームで頑張っています!
ロボカップジャパンオープンで5連覇!

「Hibikino-Musashi(ヒビキノ・ムサシ)」

■CAREER DESIGN

先輩教員からのアドバイス
工学部電気電子工学科教授 白土 竜一

表紙写真【倉田研究室/情報工学部 生命情報工学科】


Vol.40

■特集

同窓会「明専会」が就職を全面支援

■Voice of Graduate

株式会社日立製作所 日立研究所/佐伯 崇さん
社会に役立つ技術開発を

■TOPICS

みんなの「小さな積み木の家」
~人々が集う「復興の拠点」を目指して~

■Information

国際交流協定校からの留学生を紹介します
Bruchet Pierre - Institut Supérieur de Mécanique de Paris

■CAREER DESIGN

インターンシップへ行こう
工学部キャリアセンター長 近藤 浩

表紙写真【早瀬研究室/生命体工学研究科 生体機能専攻】


Vol.39

■特集

「就職に強い九工大」の秘密を探る

■Voice of Graduate

日本アイ・ビー・エム株式会社/荒津 拓さん
グローバルなソフトウェアの開発を目指す

■TOPICS

情報工学部25周年の軌跡
生命体工学研究科10周年にあたって

■Information

戸畑
ラッピング電気自動車走行中!
飯塚
情報工学部25周年記念イベント
若松
大学院生命体工学研究科10周年記念シンポジウム
「ロボットが拓く21世紀の環境にやさしい社会」

■CAREER DESIGN

卒業生のキャリアが分かる!「Career Style Book」を発行!
就職先TOP25


表紙写真【山口研究室/工学部 マテリアル工学科】


Vol.38

■特集

「鳳龍弐号」が2011年度 宇宙へ
「超小型衛星試験センター」が本格稼働

■Voice of Graduate

三菱重工業株式会社/長沼 公明さん
H2Aロケット連続成功で宇宙産業開拓に挑む

■TOPICS

華麗な技で地域を笑顔に!
~ジャグリングクラブ「ピルエット」~

■Information

戸畑
低カロリーの学食を食べて途上国の子どもたちに給食を!
飯塚
未来型インタラクティブ教室『MILAiS(ミライズ)』始動!

■CAREER DESIGN

理系の特権!? 文系とは一味違う就職事情
~本学の秘密と安心サポート体制~

表紙写真【江島研究室/情報工学部 知能情報工学科】


Vol.37

■座談会

全日本ロードレース選手権最終戦MFJGPの出場権獲得
新機構サスペンションでプロに挑む

大学院工学研究院 機械知能工学研究系/西川 宏志 助教
大学院工学府博士前期課程 物質工学専攻2年/出良 崇 さん
大学院工学府博士前期課程 電気電子工学専攻1年/村山 大樹 さん
工学部 建設社会工学科4年/黒木 康平 さん

■研究最前線

「体内を動き回るカプセルが医療を変える
 ―消化管内走行カプセル―」

大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系/伊藤 高廣 教授

■産学連携

新しいコンクリート構造物の設計・補強方法の開発
大学院工学研究院 建設社会工学研究系/幸左 賢二 教授

■大学の目指すもの

自学自習力育成による学習意欲と学力の向上
大学院情報工学研究院 人間科学系/西野 和典 教授

■スクールバス運行開始!通いやすいキャンパスを目指して

飯塚・快適通学ワーキンググループ
大学院情報工学研究院 生命情報工学研究系/安永 卓生 教授

■お知らせ


Vol.36

■新学長インタビュー

テーマ:独創的な教育で新しい技術生み出す力を
九州工業大学/松永 守央 新学長

■研究最前線

新しい世代の快適なネットワークを目指して
大学院工学研究院 電気電子工学研究系/池永 全志 准教授

■産学連携

医学との連携
~リハビリ支援装置の開発を目指して~

大学院生命体工学研究科 生体機能専攻/和田 親宗 准教授

■大学の目指すもの

領域横断型エコ・エネルギー・
デザイン拠点を創るグリーンキューブ・プロジェクト

大学院工学研究院 電気電子工学研究系/三谷 康範 教授

■地域・社会と手を携えて次の100年へ
 ~キューテックコラボ(九州工業大学技術交流会)の取り組み~

産学連携推進センター リエゾン(産学連携・交流)部門長/佐伯 心高 教授

■お知らせ


Vol.35

■座談会

創立100周年記念人工衛星「鳳龍」の打ち上げに向けて
大学院工学研究院 電気電子工学研究系/趙 孟佑 教授
電気電子工学専攻 博士前期課程/坂本 武蔵 さん
電気電子工学専攻 博士前期課程/栢野 晃 さん
電気電子工学専攻 博士前期課程/友添 奈沙 さん

■研究最前線

衝撃波をつかって病気をなおす!
—薬物導入・組織再生へのからくり作り—

大学院生命体工学研究科 生体機能専攻/玉川 雅章 准教授

■産学連携

情報工学部における自動車に関連した産学連携の紹介
〜自動車の制御、安全、省エネ運転、そして生産現場でも〜

大学院情報工学研究院 システム創成情報工学研究系/延山 英沢 教授

■大学の目指すもの

北九州学術研究都市における
カーエレクトロニクス連携大学院

大学院生命体工学研究科 脳情報専攻/森江 隆 教授

■初等中等教育および生涯学習のための情報教育支援士の養

大学院情報工学研究院 人間科学系/西野 和典 教授
大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系/篠原 武 教授

■お知らせ


Vol.34

■座談会

創立100周年記念座談会~次の100年に向けて~
旭化成(株)/山本 一元 常任相談役
国際連合大学ゼロエミッションフォーラム/谷口 正次 理事
(株)ワイ・イー・データ/濱田 兼幸 代表取締役社長
九州工業大学/下村 輝夫 学長

■研究最前線

蝶の飛翔メカニズムと飛翔ロボットへの挑戦
大学院情報工学研究院 機械情報工学研究系/渕脇 正樹 准教授

■産学連携

縁の下の力持ち
“透明導電膜”と次世代太陽電池開発

大学院工学研究院 電気電子工学研究系/白土 竜一 准教授

■大学の目指すもの

PBLを基軸とする工学教育プログラム
‐工学教育環境のトータルデザインと新しいスタンダートを目指して‐

大学院工学研究院 基礎科学研究系/中尾 基 准教授

■国際交流

国際交流と100周年記念事業
100周年記念事業実行委員長/前田 博 副学長

■お知らせ


Vol.33

■座談会

学長と若手OB・OGが語る九工大の魅力と未来像
九州工業大学/下村 輝夫 学長
三菱化学エンジニアリング㈱/中村 太輔 氏
(株)NSソリューションズ西日本/松浦 亜由美 氏
TOTO(株) /安心院 雅子 氏

■研究最前線

水環境保全のための環境イオンセンサの開発
-環境都市北九州から世界へ-

大学院 工学研究院物質工学研究系/清水 陽一 教授

■産学連携

脳研究から産学連携へ
-脳の高次機能が教えるもの-
大学院 生命体工学研究科 脳情報専攻/粟生 修司 教授

■大学の目指すもの

グローバル研究マインド強化研究プログラムによる学生教育
大学院 生命体工学研究科 生体機能専攻/早瀬 修二 教授

■大学院情報工学研究院キャリアセンターの紹介

大学院 情報工学研究院キャリアセンター長/熊丸 耕介 名誉教授

■お知らせ


Vol.32

■座談会

新生工学部が目指す大学教育
九州工業大学/下村 輝夫 学長
九州工業大学/西垣 敏 工学部長 (兼工学府長)
九州工業大学/吉永 耕二 副工学部長
九州工業大学/鶴田 隆治 副工学府長

■研究最前線

輸送機器用途の高強度チタン合金の開発
~低コスト型組成でエコフィッティング~

先端エコフィッティング技術研究開発センター/荻原 益夫 教授

■産学連携

九州工業大学の産学連携活動に関して
産学連携推進センター 副センター長 情報工学研究院 システム創成情報工学研究系/小黒 龍一 教授

■大学の目指すもの

学生自身の達成度評価による学修意識改革
情報工学研究院 機械情報工学研究系/堀江 知義 教授

■九工大創立100周年を宇宙からも!!

~九工大衛星開発プロジェクト~
工学研究科 電気工学専攻博士前期課程2年/坂本 裕太

■お知らせ


Vol.31

■座談会

ロボカップジャパンオープンでの優勝と
世界大会(アトランタ)出場の報告

情報工学部生命情報工学科/大橋 健 准教授
大学院情報工学研究科 情報創成工学専攻/小田 謙太郎 助教
情報創成工学専攻 博士前期課程/辻塚 弘一 さん・伊藤 佳貴 さん
情報工学部 生命情報工学科/上瀬 昂一郎 さん・亀崎 祐子 さん

■研究最前線

タンパク質に「尻尾(シッポ)」を付けて 生命現象の謎に迫る
情報工学部 生命情報工学科/末田 慎二 准教授

■産学連携

半導体材料・デバイス研究と産学連携への展開
工学部共通講座/中尾 基 准教授

■大学の目指すもの

地域連携を通して展開する2つの教育改革事業
理数教育支援センター長/鹿毛 浩之 教授

■情報工学部推薦入試合格者研修会

情報工学部連携教育推進室 室長/篠原 武 教授
情報工学部共通講座/西野 和典 准教授

■お知らせ


Vol.30

■座談会

九州工業大学創立100周年記念事業
同窓会「明専会」/山本 一元 会長
九州工業大学/下村 輝夫 学長
九州工業大学/ 前田 博 副学長

■研究最前線

微細な金属部品をつくる
工学部物質工学科/廣田 健治 助教授

■産学連携

愛知万博プロトタイプロボット展への取り組み
―アーティスティックロボットの開発―

大学院生命体工学研究科 脳情報専攻/石井 和男 助教授

■大学の目指すもの

次世代情報化社会を牽引する
ICTアーキテクト育成プログラム

情報工学部 知能情報工学科 兼 情報工学部 学部長補佐/乃万 司 教授

■国際交流

フランスでのロケット打ち上げ競技会に参加して
―ラ・クルティーヌ ロケットローンチキャンペーン―
工学研究科 機械知能工学専攻 博士前期課程/星野 元樹

■お知らせ


Vol.29

■座談会

中型ロボットリーグ日本大会優勝と ドイツ世界大会出場の報告
北九州産業学術推進機構 ロボット開発支援室/御厨 美和 室長
北九州市立大学 国際環境工学部/ゴドレール・イヴァン 教授
九工大 大学院生命体工学研究科/宮本 弘之 助教授・石井 和男 助教授
九工大学生 博士前期課程/一瀬 貴明 さん・武村 泰範 さん

■研究最前線

ミクロ構造が生み出す新機能
大学院生命体工学研究科 生体機能専攻/安田 隆 助教授

■産学連携

ITによる産業の改革
事例:金型設計支援システム―熱処理変形量予測―

大学院情報工学研究科 情報創成工学専攻/高田 修 助教授

■大学の目指すもの

世界をリードする技術者教育へ向けて
情報工学部 JABEE対応委員長/原尾 政輝 教授

■国際交流

英国サリー大学との交流
学長特別補佐(サリー大学担当)/石川 聖二 教授

■お知らせ


Vol.28

■座談会

「全日本学生フォーミュラ大会」に参加して
工学部 機械知能工学科/河部 徹 助教授
本田技研工業(株)(前大学院2年)/山根 昌晃 さん
工学研究科 機械知能工学専攻1年/達富 正英 さん

■研究最前線

優れた自動ピアノを創る
情報工学部 機械情報工学科/林 英治 助教授

■産学連携

ニューラルネット研究と産学連携
工学部 機械知能工学科/黒木 秀一 助教授

■大学の目指すもの

特色ある研究戦略を目指して
研究戦略担当/水垣 善夫 副学長

■第13回衛星設計コンテスト

衛星設計コンテストのすすめ
工学研究科 電気工学専攻2年/池田 耕一郎 さん
工学研究科 機械知能工学専攻2年/冷水 陵馬 さん

■お知らせ


Vol.27

■座談会

「OBによる就職指南」
(株)日立製作所 九州支社 事業開発室長
九州工業大学 情報工学部客員教授
/徳丸 雅夫 氏(工学部機械工学科 昭和49年卒業)
九州日本電気ソフトウェア(株) 経営管理部 シニアマネージャー
/舩津 宏 氏 (工学部制御工学科 昭和55年卒業)
(株)富士通九州システムエンジニアリング 事業推進部 ドットコム室
/小宮 勝 氏 (工学部電気工学科 昭和63年卒業)

■研究最前線

ガンを電気チップで調べる
工学部 物質工学科/竹中 繁織 教授

■産学連携

内なる宇宙を持つ機械 ―機械はどこまで人間に近づけるか
生命体工学研究科 生体機能専攻/横井 博一 教授

■大学の目指すもの

社会が求める教育
教育・情報担当/小林 史典 理事

■国際交流

学生とのプログラム作り
~Duke's Choice Award 受賞と天才プログラマー/スーパークリエーターの称号授与

情報工学部 知能情報工学科/小出 洋 助教授

■お知らせ


Vol.26

■座談会

「鳥人間コンテストに参加して」
工学部機械知能工学科/平木 講儒 助教授
工学研究科 機械知能工学専攻 1年/井手野 一路 さん
工学部機械知能工学科 3年/津川 健太郎 さん

■研究最前線

脳型ロボットを目指して
生命体工学研究科 脳情報専攻/石川 眞澄 教授

■産学連携

温故知新 -人類最古の加工技術が超LSI製造技術によみがえる
情報工学部 機械情報工学科/木村 景一 教授

■大学の目指すもの

九州工業大学発ベンチャー企業
地域共同研究センター長/吉田 隆一 教授

■国際交流

国際交流協定10周年を迎えて 「韓国-昌原大學校」
機器分析センター/下﨑 敏唯 助教授

■お知らせ


Vol.25

■座談会

「東京シンポの狙いと期待」
旭テクネイオン㈱ 技術顧問/朝来野 邦弘 氏
(財)福岡県産業・科学技術振興財団 研究開発部長/倉田 奈津子 氏
㈱日立製作所九州支社 事業開発室長/徳丸 雅夫 氏

■研究最前線

生命活動を生み出す現場を覗き見たい
生命の動きを担うタンパク質「モータータンパク質」の形と機能の関係

情報工学部 生命情報工学科/安永 卓生 助教授

■産学連携

電気を用いたコンクリートの補修工法
工学部 建設社会工学科/日比野 誠 助教授

■大学の目指すもの

マレーシアのパームオイル産業における国際産学共同研究
生命体工学研究科 生体機能専攻/白井 義人 教授
生命体工学研究科 生体機能専攻/脇坂 港 助手

■大学開放

情報工学部オープンキャンパス
情報工学部オープンキャンパス学生委員会 情報工学部 機械システム工学科3年/新美 行紀

■お知らせ


Vol.24

■座談会

ユビキタス・ネット社会とは?
総務省九州総合通信局長/松井 房樹 氏
九州工業大学 e‐ラーニング事業推進室長/小林 史典 理事
ネットワークデザイン研究センター長/尾家 祐二 教授
ヒューマンライフIT開発センター長/山田 久文 教授

■研究最前線

維持管理性を高めた理想の長大橋用橋桁の形状を求めて
剥離で剥離を制御する「剥離干渉法の開発」

工学部 建設社会工学科/久保 喜延 教授

■産学連携

ポンプを介した産学連携
大学院生命体工学研究科 生体機能専攻/塚本 寛 教授

■大学の目指すもの

JABEE試行審査を受けて
-教育改革の第一歩-

情報工学部 生命情報工学科 JABEE対応委員/清水 和幸 教授

■情報工学部新入生歓迎プレオリエンテーション

情報工学部 制御システム工学科3年/馬場 晶子

■お知らせ


Vol.23

■座談会

九州は新産業・技術社会へどう対応するか
北九州市 産業学術振興局/古瀬 利博 理事
九州工業大学/西野 憲和 副学長
九州工業大学 大学戦略室/佐伯 心 教授

■研究最前線

音声のブラインド信号分離
-聖徳太子プロジェクト-

生命体工学研究科 脳情報専攻/松岡 清利 教授

■産学連携

医用測定システムから産業用測定システムへ
情報工学部 電子情報工学科/藤居 仁 教授・小西 直樹 助教授

■大学の目指すもの

九州工業大学の研究プロジェクト
九州工業大学/西野 憲和 副学長(企画・広報担当)

■国際交流

国際学術交流協定校の紹介

■お知らせ


Vol.22

■座談会

ロボット開発の現状と展望
カーネギーメロン大学 ロボット工学研究所前所長/金出 武雄 教授
工学部 機械知能工学科/相良 慎一 助教授
情報工学部 システム創成情報工学科/大川 不二夫 教授
生命体工学研究科 生体機能専攻/花本 剛士 助教授

■研究最前線

感性情報処理
情報工学部 知能情報工学科/吉田 香 助教授

■産学連携

ソフトな産学連携 -コーティング技術を例に-
工学部 物質工学科/山村 方人 助教授

■大学の目指すもの

学習機会を広げる e-ラーニングの世界
e-ラーニング事業推進室/大西 淑雅 講師

■サークル紹介

バンドサークル So&Soes
アニメーション文化研究会

■お知らせ


Vol.21

■座談会

産学連携を大学・企業の活力に
研究・産学連携担当/松永 守央 理事
生命体工学研究所/西尾 一政 教授
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所/納富 啓 所長
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所/一ノ瀬 利光 主席研究員

■研究最前線

世界最小バーコード変換による顔認証システム
工学部 電気工学科/近藤 浩 教授

■産学連携

真空圧延接合法によるクラッド材の開発研究と実用化
大学院生命体工学研究所 生体機能専攻/西尾 一政 教授

■大学の目指すもの

これからの教育はどうなる?
教育・情報担当/小林 史典 理事

■国際交流

モナシュ大学海外研修プログラムに参加して
情報工学部 生物化学システム学科3年/ 尾家 弘昭

■お知らせ


Vol.20

■座談会

国立大学法人化と九工大の将来について
九州工業大学/下村 輝夫 学長
運営・評価担当/石川 眞澄 理事
教育・情報担当/小林 史典 理事
研究・産学連携担当/松永 守央 理事

■研究最前線

脳情報工学の基盤技術を目指す海馬記憶モデル
生命体工学研究科 脳情報専攻/林 初男 教授

■産学連携

産学連携・共同研究の意義
情報工学部 システム創成情報工学科/小黒 龍一 助教授

■大学の目指すもの

本学に知的財産本部を開設しました
研究・産学連携担当/松永 守央 理事
工学研究科機能システム創成工学専攻 コラボレーション・ワークの紹介
大学院工学研究科 機能システム創成工学専攻/小森 望充 教授・中村 英嗣 助教授

■お知らせ


Vol.19

■座談会

魅力ある大学へ 3部局の連携強化
工学部長/小林 敏弘 教授
情報工学部長/児玉 孝雄 教授
生命体工学研究科長/塚本 寛 教授

■研究最前線

シミュレーションによるマイクロマシンの構造設計
情報工学部機械システム工学科/石原 大輔 講師

■産学連携

工学部寄附講座(九州電力株式会社) 電力系統制御工学講座
木村 健 客員教授
松本 聡 客員教授

■大学の目指すもの

21世紀COEプログラム 「生物とロボットが織りなす脳情報工学の世界」
大学院生命体工学研究科 脳情報専攻/山川 烈 教授

■特別寄稿

7月19日の飯塚水害と地域社会
情報工学部 機械システム工学科 2年/宮田 賢

■お知らせ


Vol.18

■新学長インタビュー

九工大の21世紀ビジョン 「知と文化の情報発信拠点」に
九州工業大学/下村 輝夫 新学長

■研究最前線

平衡状態図を用いたエコスチールの合金設計
工学部 物質工学科/大谷 博司 助教授

■産学連携

プロアクティブメンテナンス (TAKADA)講座
生命体工学研究科寄附講座
「プロアクティブメンテナンス(TAKADA)講座」/安西 敏雄 客員教授
生命体工学研究科寄附講座
「プロアクティブメンテナンス(TAKADA)講座」/中野 光一 客員助教授

■大学の目指すもの

工学研究科に独立専攻 「機能システム創成工学専攻」が誕生!
大学院工学研究科 機能システム創成工学専攻長/ 近浦 吉則 教授

■サークル紹介

工大祭実行委員会
サッカー部

■お知らせ


Vol.17

■座談会

大学発ベンチャーの展望
工学部 電気工学科/ 近藤 浩 教授
情報工学部 生物化学システム工学科/ 東條 角治 教授
情報工学研究科 情報創成工学専攻/ 硴崎 賢一 教授
マイクロ化総合技術センター/ 中村 和之 助教授
副学長(産学連携担当)/ 松永 守央 教授

■研究最前線

生命の情報を測る
生命体工学研究科 生体機能専攻/春山 哲也 教授

■産学連携

世界有数のシステム LSI設計拠点を目指して
マイクロ化総合技術センター/中村 和之 助教授

■大学の目指すもの

新たな第三者評価制度 「認証評価」の導入について
大学評価室/小谷 利恵 助教授

■サークル紹介

航空部
ジャグリングクラブ・ピルエット

■お知らせ



学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ