文字サイズの変更
標準
閉じる

教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)

 九州工業大学ディプロマポリシーに基づき、本学の教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)を以下のように定めます。

学士課程

(1)教育課程の編成・教育内容
専門教育では、基礎学力と専門分野の知識を習得させるための教育課程を体系的に編成します。
学部低学年次に、専門分野の学修に必要な基礎科目を設置し、学年進行とともに専門科目を発展的に設置します。
共通教育としての教養教育では、多様な文化の理解や言語運用能力の修得等のため、「人文社会系」「言語系」の区分ごとに教育課程を編成します。

(2)教育方法
教育課程の実施にあたり、講義、演習、実験、実習等のほか、課題解決型科目やアクティブ・ラーニングの手法を取り入れた多様な授業形態の組み合わせにより、教育内容に応じた学習指導を行います。

(3)学修成果の評価
成績評価基準を策定し、その基準に従って、厳格な評価を行うとともに、GPA等に基づく客観的かつ多面的評価を実施します。

1. 知識・理解 【専門基礎知識・理解】

・技術者に必要な基礎学力と工学専門分野の知識を修得させる教育を
実施する。
・自然現象を科学的に理解できるように教育を実施する。

【多様性ある文化等の知識・理解】

人、社会及び文化に関して理解できるように教育を実施する。

【工学・技術と社会関連知識・理解】

工学・技術が社会で果たす役割を理解できるように教育を実施する。

2. 汎用的技能(スキル) 【基礎的な問題解決スキル】

問題解決に必要な論理的思考力、分析力、説明能力を修得させる教育を実施する。

【コミュニケーションスキル】

・背景や文脈を理解して適切に説明できる日本語能力を修得させる
教育を実施する。
・外国語によるコミュニケーションのための基本的能力を修得させる
教育を実施する。

3. 態度・志向性 【技術者の基本的態度・志向】

技術者としての倫理観と責任感を備え、社会に貢献する志を育む教育を実施する。

【自律性】

自己を律する自己管理ができ、自発的な活動ができることを目指す教育を実施する。

【チームワーク志向】

人々と協調でき、個人の能力も発揮できることを目指す教育を実施する。

博士前期課程

(1)教育課程の編成・教育内容
高度技術者として必要な知識・理解、汎用的技能、態度・志向性を獲得させるため、専門科目及び教養教育を含む共通科目等を体系的に配置した教育課程を編成します。
また、国内外で実践的な学修を行う機会、及び研究遂行に求められる高い倫理観を育む機会を提供します。

(2)教育方法
研究遂行能力や論文作成能力を獲得させるため、複数の教員による指導体制を組織的に整備します。
また、講義、演習等のほか、アクティブ・ラーニングの手法を取り入れた多様な授業形態の組み合わせにより、教育内容に応じた学修指導を行います。

(3)学修成果の評価
成績評価基準を策定し、その基準に従って、厳格な評価を行うとともに、各学府・研究科の定める評価基準に基づき、修士論文の審査及び試験を適切に実施します。

1. 知識・理解 【高度な専門知識・理解】

技術者としての独創的思考および研究開発活動を行うための工学専門分野における高度な知識を修得させる教育を実施する。

【工学・技術と社会関連知識・理解】

各専門分野が社会で果たす役割を理解できるように教育を実施する。

2. 汎用的技能(スキル) 【高度な実践的問題解決スキル】

研究開発に必要な問題解決能力を実践的な高度技能として修得させるよう教育を実施する。

【高度なプレゼンテーション力】

新技術等を提案・公表するために必要なプレゼンテーション能力を修得させる教育を実施する。

【コミュニケーション力】

外国語によるコミュニケーション能力を身に付けさせる教育を実施する。

3. 態度・志向性 【技術者の態度・志向】

自己の役割の認識を深める態度を育む教育を実施する。

【自律性】

未知の専門的課題に対して、その解決に向けた計画立案と作業の管理ができることを目指す教育を実施する。

【チームワーク力】

チームの一員としてチーム活動の改善を提案することができることを目指す教育を実施する。

博士後期課程

(1)教育課程の編成・教育内容
卓越した高度技術者として必要な知識・理解、汎用的技能、態度・志向性を獲得させるため、専門科目等を体系的に配置した教育課程を編成します。
また、国内外で最先端の研究成果を学ぶ機会、及び研究遂行に求められる高い倫理観を育む機会を提供します。

(2)教育方法
高度な研究遂行能力や論文作成能力を獲得させるため、複数の教員による指導体制を組織的に整備します。
また、講義のほか、アクティブ・ラーニングの手法を取り入れた多様な授業形態により、教育内容に応じた学修指導を行います。

(3)学修成果の評価
成績評価基準を策定し、その基準に従って、厳格な評価を行うとともに、各学府・研究科の定める評価基準に基づき、博士論文の審査及び試験を適切に実施します。

1. 知識・理解 【最先端の専門知識・理解】

専門分野における最先端の知識および他分野と接する境界領域の知識を修得させる教育を実施する。

【工学・技術と社会関連知識・理解】

研究開発の社会的波及効果を理解できるように教育を実施する。

2. 汎用的技能(スキル) 【最先端の実践的問題解決スキル】

最先端の研究開発を遂行するための専門的な技能を修得させる教育を実施する。

【コミュニケーション力】

研究開発に関する国際的なプレゼンテーション・コミュニケーション能力を修得させる教育を実施する。

3. 態度・志向性 【技術者の態度・志向】

最先端の研究開発を担う者として、研究分野の動向を常に注視し、革新的成果の実現を図ろうとする態度を育む教育を実施する。


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ