文字サイズの変更
標準
閉じる

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について(第3報)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ついて(第3報)
― 発熱等の風邪症状のある場合の対応等について ―

新型コロナウイルス感染症(疾患名COVID-19)は引き続き拡大の一途を辿っており、福岡市では2月20日にCOVID-19の患者が発生しました。つきましては、発熱等の風邪症状のある場合の対応について、下記の通りとします。フローチャートもあわせてご参照ください。

  • 新型コロナウィルス対応チャートはこちら

今後は一層の感染症防止対策の徹底を呼びかけますので、よろしくご理解とご協力の程お願いいたします。新型コロナウイルスに関しては日々状況が変化している現状を踏まえ、今後もメールやホームページへの掲示等を通して引き続き正確な情報発信に努めて参ります。

1. 発熱等の風邪症状がみられる学生の方の対応

●発熱(37.5℃以上)等の風邪症状がみられるときは、登校を停止して頂き、自宅療養して下さい。自宅に体温計がない学生の方は、再度、早めの購入を強く勧めます。
●さらに、毎日、体温を測定し、平熱になってから2日間が経過するまで、所定の様式の自己健康管理表に症状も含めて記録し、保健センターにメール添付で提出して下さい。平熱になってから2日間経過後かつ風邪症状が消失した場合は登校することが可能です。
●4日以上解熱しない場合(基礎疾患がある場合は2日程度)は、次の項目「2.帰国者・接触者相談センターへの相談について」に従って下さい。
●休むに際しては、学生係や指導教員に届け出て下さい。
●外出を控え、どうしても外出せざるを得ないときは必ずマスクを着用して下さい。
●新型コロナウイルスに感染したことが確定した場合は、完全に治癒するまで登校停止となります。

  • 新型コロナウイルスに関連した感染症(自己健康管理表)はこちら。(Word)
  • 新型コロナウイルスに関連した感染症(自己健康管理表)はこちら。

2.帰国者・接触者相談センターへの相談

1)以下のいずれかに該当する方は、帰国者・接触者相談センター(帰国者・接触者でない場合でも)に相談してください。

  ①風邪の症状や37.5度以上の発熱が、4日以上続く方
   (解熱剤を飲み続けなければならない方も同様です。なお、解熱剤服用後しばらく経ってから体温を測定して下さい。)
  ②強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方

2)以下のような方は重症化しやすいため、発熱(37.5℃以上)等の風邪症状が2日程度続く場合には、帰国者・接触者相談センターに相談してください。

  ①糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある方や透析を受けている方
  ②免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方

3)保健センターへの報告
  帰国者・接触者相談センターから受診の指示があった場合、必ず各地区保健センターに報告して下さい。

【福岡県帰国者・接触者相談センター(各市保健所、県域保健所に設置)】

●北九州市にお住いの方
 北九州市新型コロナウイルス専用ダイヤル:093-522-8745(24時間対応)
●飯塚市にお住いの方
 嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所:0948-21-4972(8:30-17:00受付)
福岡市、その他の地域にお住まいの方(外部サイト:福岡県)
 (各市保健所・県域保健所の連絡先一覧に電話番号が記載されています)
●夜間-休日の連絡先
 福岡県保健所夜間休日窓口電話番号:092-471-0264

3.登校停止後の対応

1)風邪の症状や発熱が4日以上にわたり持続する場合は上記項目「2.帰国者・接触者相談センターへの相談について」の1)に従ってください。
2)上記項目「2.帰国者・接触者相談センターへの相談について」の2)に該当する方は、発熱が2日程続けば同項目に従ってください。
3)1)、2)以外の場合は、平熱になってから2日間経過後かつ風邪症状が消失した場合は登校することが可能です。登校再開前に保健センターに自己健康管理表をメール添付で提出してください。
4)登校停止中に欠席した講義・実習・テスト等に関する取り扱いについては、個別に担当教員に相談し、判断してもらってください。

  • 新型コロナウイルスに関連した感染症(自己健康管理表)はこちら。(Word)
  • 新型コロナウイルスに関連した感染症(自己健康管理表)はこちら。

4.感染症防止対策の徹底

新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本は、正しい手洗いを始めとする手指消毒、咳エチケット、正しいマスクの着用、うがいであります。従来にも増して一層の感染症防止対策の徹底をお願い致します。

5.その他の相談窓口

●新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談
 福岡県庁がん感染症疾病対策課感染症対策係:092-643-3288(8:30-17:00受付)
●外国人相談窓口
 福岡アジア医療サポートセンター:092-286-9595
 (医療に関する外国語対応コールセンター)
●厚生労働省 電話相談窓口:03-3595-2285(9:00~21:00受付)
福岡県相談窓口(外部サイト:福岡県)
 (各地区の相談窓口のリストが閲覧できます)

6.参考ホームページ(外部サイト)

【お問い合わせ先】
●保健センター
(戸畑)093-884-3065
   E-mail:hok-hoken*jimu.kyutech.ac.jp
(飯塚)0948-29-7513
   E-mail:hok-jhohoken*jimu.kyutech.ac.jp
(若松)093-695-6017
   E-mail:hok-sehoken*jimu.kyutech.ac.jp
●工学部 学生係
   E-mail:koh-gakusei*jimu.kyutech.ac.jp
●情報工学部 学生係
   E-mail:jho-gakusei*jimu.kyutech.ac.jp
●生命体 学生・留学生係
   E-mail:sei-gakusei*jimu.kyutech.ac.jp
   (*を@に変えて送信ください)


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ