私費外国人留学生のための奨学金は募集があればその都度、各留学生担当係を通じて掲示等により通知します。募集期間の短い奨学金もありますので注意してください。本学の留学生が受給している主な奨学金は次の通りです。これら奨学金は大学推薦によるもので、大学の担当窓口を通して応募します。
◇ 英語はこちら。
奨学金名称 | 在籍課程 | 奨学金月額 (2021年) |
応募資格等 (注1)(注2) |
募集期間 | 受給者数 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2019 | 2020 | 2021 | |||||
学習奨励費 (一般枠) ※一般枠の募集はありませんが、特別枠の募集をすることがあります。 |
学部 | 48,000円 | 1 | 0 | 0 | ||
大学院 | 1 | 0 | 0 | ||||
ドコモ留学生奨学金 | 大学院 | 120,000円 | 4月入学(博士前期課程1年)、アジア国籍、情報通信専攻 | 3-4 月 | 1 | 0 | 0 |
募集中 公益信託椎木正和記念 アジア留学生奨学基金 |
大学院 | 年額 600,000円 | アジア国籍 | 3-4 月 | 0 | 1 | 1 |
(公財)吉本章治奨学金 | 学部/大学院 | 年額 600,000円 | 日本と自国や海外の架け橋になろうとする者 | 3-4 月 | 0 | 0 | 0 |
(一財)金澤記念育英財団 奨学金 |
学部 | 30,000円 | 30 才以下 | 3-4 月 | 0 | 0 | 0 |
大学院 | 50,000円 | 1 | 1 | 1 | |||
終 了 (公財)吉川育英会奨学金 |
学部/大学院 | 50,000円 | 学部は 3、4年、日本語(注3) | 4 月 | 1 | 1 | 0 |
終 了 関原大連市留学生奨学金 ※対象者へ個別案内 |
学部/大学院 | 20,000円 | 大連市出身者、大連市内大学卒業者 | 4-5 月 | 1 | 0 | 0 |
終 了 福岡アジア留学生里親奨学金 |
学部/大学院 | 20,000円 | 地域交流重視 | 4-5、9-10 月 | 5 | 5 | 6 |
終 了 (公財)日揮・実吉奨学会 奨学金 |
大学院 | 年額 300,000円 | 博士前期課程 | 4-11 月 | 1 | 1 | 1 |
終 了 (公財)KDDI 財団奨学金 |
大学院 | 100,000円 | 情報通信専攻 | 5-6 月 | 1 | 0 | 2 |
終 了 (公財)福岡県国際交流 センター奨学金 |
学部/大学院 | 20,000円 | 地域交流重視 | 6 月 | 2 | 2 | 1 |
終 了 (公財)佐藤陽国際奨学財団 奨学金 |
学部 | 150,000円 | 東南アジア国籍 春募集:新/編入学の学部生、院生1年 秋募集:学部生、院生 |
6-8、11-1 月 | 0 | 0 | 0 |
大学院 | 180,000円 | 0 | 0 | 0 | |||
終 了 (公財)ロータリー米山記念 奨学金 |
学部 | 100,000円 | 学部3、4年、大学院は博士前期課程1、2年、博士後期課程2、3年、日本語(注3) | 8-9 月 | 0 | 0 | 2 |
大学院 | 140,000円 | 3 | 3 | 4 | |||
終 了 (公財)平和中島財団奨学金 |
学部/大学院 | 100,000円 | 9-10 月 | 1 | 1 | 0 | |
終 了 T.バナージインド留学生 奨学金 |
学部/大学院 | 100,000円 | インド国籍 | 9-11 月 | 1 | 0 | 1 |
終 了 (一財)田坂育英基金奨学金 |
学部/大学院 | 50,000円 | 地域交流重視、単身者、日本語(注3) | 11-12 月 | 0 | 0 | 0 |
終 了 (一財)共立国際交流奨学財団奨学金 |
学部 | 60,000~ 100,000円 |
在籍残期間が最低1年以上、アジア国籍 | 11-1 月 | 0 | 0 | 0 |
大学院 | 100,000円 | 0 | 0 | 0 | |||
終 了 (公財)SGH 財団奨学金 |
学部 | 120,000円 | 学部は3年、院は4月入学の博士前期課程1年、博士後期課程2年、東南アジア国籍 | 1-3 月 | 0 | 0 | 0 |
大学院 | 180,000円 | 0 | 0 | 0 | |||
終 了 (公財)アシュラン国際奨学 財団奨学金 |
学部/大学院 | 100,000円 | 学部は2、3、4年、アジア国籍、日本語(注3) | 2 月 | 2 | 3 | 2 |
終 了 (公財)大塚敏美育英奨学財団 |
大学院 | 年額200万、 150万、100万 |
博士後期課程 (医学、薬学に関連の深い分野) |
10月 | 0 | 0 | 0 |
- (注1)
- 応募資格は変わることがあるため、詳細については募集要項を必ず確認してください。不明な点は留学生担当係に問い合わせてください。
- (注2)
- ほとんどの応募書類は日本語で記入します。
- (注3)
- 日本語による面接や交流が行われるため、高い日本語力が求められます。