文字サイズの変更
標準
閉じる

就職セミナー等スケジュール


学生の希望と適性に合わせた就職ができるように、各種セミナー、各種模擬テスト及びガイダンスを実施しています。

いずれの行事も学生の皆さんにとって有益なものばかりで、本学ならではのものです。
是非、学内で実施されるこれらの機会を有効に活用してください。

※各セミナー等へは対象以外の学年の方も参加可能です。

◇2019年3月6日・7日開催の「平成30年度第5回就職セミナー『学内合同企業説明会』参加企業はこちらから



2019年

5月 May

開催内容 場所 日程 時間 会場
第1回就職セミナー
『スタートアップ講座』
・スタートアップ
・就職活動のポイント
・モチベーションアップ
・インターンシップ推進
を中心としたガイダンス
(対象:学部3年、博士前期1年)
戸畑 5月13日(月) 18:00~19:30 C-3C講義室
飯塚 5月14日(火) 18:00~19:30 2201講義室
若松 5月15日(水) 16:20~17:50 講義室2

ポイント
企業の最新動向と直近の就職活動のデータを用いた理系学生の就職活動のポイント、理系企業の推薦・自由応募の各選考フローにおいて必要な準備、夏期インターンシップの活用方法などの説明を行います。スタートアップ、モチベーションアップに繋がるほか、大学院進学を視野に入れている学生にとっても、就職活動のフローを事前に知っておくことは有益です。就職について、まだ深く考えたことがないという場合も、参加してみることをお勧めします。

10月 October

開催内容 場所 日程 時間 会場
第2回就職セミナー
『エントリーシート対策』
・企業エントリーの事前準備
・エントリーシート対策
・モチベーションアップ
を中心としたガイダンス
(対象:学部3年、博士前期1年)
戸畑 10月8日(火) 18:00~19:30 C-3C講義室
飯塚 10月2日(水) 18:00~19:30 2201講義室
若松 10月3日(木) 13:30~15:00 講義室2

ポイント
エントリーシートは多くのエントリーの中から、企業の方に読んでもらえるものにすることが重要です。そのためには、企業エントリー開始時期よりももっと以前から準備をしておく必要があります。ぜひ、この時期にポイントを押さえておきましょう。自分に合う企業の探し方、企業比較、各企業・業界を知るためのポイント、自らの魅力がもっと伝わるエントリーシート作成ポイントなどについて説明を行います。

開催内容 場所 日程 時間 会場
第1回
SPI模擬テスト及びガイダンス

SPI模擬テストの実施及びガイダンス
(対象:学部3年以上)
戸畑 10月15日(火) 18:00~20:00 C-3C講義室
C-3D講義室
飯塚 10月16日(水) 18:00~20:00 2201講義室
若松 10月17日(木) 13:30~15:30 講義室2

ポイント
近年、上場企業を中心に多くの企業の採用選考に使用されているSPIテストの対策は、就職活動を成功させるための必須条件です。SPIテストの傾向、難易度などを徹底研究したSPI模擬テストを実施し、模擬テスト終了後は、対策マニュアルにより問題領域ごとにSPIテストのポイントをわかりやすく解説するほか、理系学生に向けたアドバイスを行います。研究言語4領域・非言語10領域、各々を個別に採点するため、どのタイプの問題が弱点なのかが一目瞭然です。1月にも実施しますが、弱点対策と克服できたかを確認するためにも2回とも受講することをお勧めします。

12月 December

開催内容 場所 日程 時間 会場
人材育成セミナー
『車座になって先輩と語ろう』

職業観や勤労観の育成を目的に、企業で就職している先輩に、在学中の経験や就職先での経験等を気軽に語っていただくセミナー
(ブース形式)(対象:全学年)
戸畑 12月18日(水)
12月19日(木)
14:30~18:00 中村記念館多目的ホールほか
飯塚 12月16日(月) 14:30~18:00 ラーニングアゴラ
若松 12月17日(火) 13:00~16:30 1Fホール

ポイント
学生の職業観や勤労観の育成を図ることを目的とした、全学年の学生を対象としたセミナーです。九工大OB・OGとじっくりと話せる貴重な機会であり、重要なセミナーですので、参加を強くお勧めします。企業人として必要なことや学生時代にやっておくべきこと、就職活動やインターンシップで重要なこと、失敗したこと、学生時代の授業や研究活動等が実際に働き始めてどのように役に立っているかなど、本学の事情(カリキュラム、研究内容、就活の流れなど)をよく知る先輩(OB・OG)方が、後輩である在学生に直接語ってくれ、気軽に質問にも応じてくれます。職業観や勤労観など就職に必要な心構えのほか、日頃の勉強や研究の意欲増進などモチベーションアップにも繋がる全学年の学生にとって有益なセミナーです。

2020年

1月 January

開催内容 場所 日程 時間 会場
第3回就職セミナー
『面接対策第1回』
面接への準備に関するアドバイスを中心に講演
(対象:学部3年、博士前期1年)
戸畑 1月7日(火) 18:00~19:30 C-3C講義室
飯塚 1月8日(水) 18:00~19:30 2201講義室
若松 1月9日(木) 13:30~15:00 講義室2

ポイント
就職活動において、推薦でも自由応募でも必ず直面するのが面接試験です。内定に直結しているともいえる重要な面接試験の準備に関するアドバイスを中心に説明を行います。就職時期が始まる前に行っておくべき重要な準備や対策、採用現場(人事)の本音のほか、初期・後期面接、選考フェーズごとの特徴・対策、自由応募と推薦での注意点、推薦や面接で落ちる人の特徴などを判りやすく解説するセミナーです。3月にも実施しますが、事前対策には時間を要するため、この時期の参加をお勧めします。

開催内容 場所 日程 時間 会場
第2回
SPI模擬テスト及びガイダンス

SPI模擬テストの実施及びガイダンス
(対象:学部3年以上)
戸畑 1月21日(火) 18:00~20:00 C-3C講義室
C-3D講義室
飯塚 1月22日(水) 18:00~20:00 2201講義室
若松 1月23日(木) 13:30~15:30 講義室2

ポイント
近年、上場企業を中心に多くの企業の採用選考に使用されているSPIテストの対策は、就職活動を成功させるための必須条件です。SPIテストの傾向、難易度などを徹底研究したSPI模擬テスト(受講料は本学後援会が負担)を実施し、模擬テスト終了後は、対策マニュアルにより問題領域ごとにSPIテストのポイントをわかりやすく解説するほか、理系学生に向けたアドバイスを行います。研究言語4領域・非言語10領域、各々を個別に採点するため、どのタイプの問題が弱点なのかが一目瞭然です。弱点対策と克服できたかを確認するためにも、第1回とあわせて受講することをお勧めします。

1月 January - 2月 February

開催内容 場所 日程 時間 会場
公務員模試及びガイダンス
公務員模試の実施(教養試験のみ)及びガイダンス
(対象:学部3年以上)
戸畑 2月1日(土) 13:00~17:00 C-1B講義室
飯塚 1月25日(土) 13:00~17:00 2201講義室
若松 ※戸畑・飯塚キャンパスに参加

ポイント
公務員を希望する学生のために、学内で公務員模試を実施します。さらに、模試終了後は、公務員試験対策を専門とする講師により、試験対策のポイントや各省庁・自治体の採用試験の情報や受験ポイントなどをわかりやすく説明します。

2月 February

開催内容 場所 日程 時間 会場
第4回就職セミナー
『就活直前セミナー』
合同企業説明会の訪問企業の選定方法等や就職活動への準備に関するアドバイスを中心に講演
(対象:学部3年以上)
戸畑 2月19日(水) 18:00~19:30 C-3C講義室
飯塚 2月18日(火) 18:00~19:30 2201講義室
若松 2月20日(木) 13:30~15:00 講義室2

ポイント
就職活動開始直前のこの時期に、企業人事の経験をもつ講師を招いて、各業界・企業の採用動向・採用戦略、スケジュール、企業比較・企業研究のポイントなどをわかりやすく説明します。また、企業説明会の参加の仕方、話の聞き方、質問の仕方など、好印象に繋がる重要なポイントをアドバイスします。自分の「職業観」や「希望・能力・適性」を見直す(発見する)機会にもなり、これにより志望動機をより明確することで、面接にも強くなります。さらには、3月に開催される本学学内合同企業説明会における訪問企業(ブース)の選定方法等や就職活動への準備に関するアドバイスも行います。本学学生の採用に関心のある企業が集まる学内合同企業説明会の機会を無駄にしないためにも参加をお勧めします。

3月 March

開催内容 場所 日程 時間 会場
第5回就職セミナー
『学内合同企業説明会』
全国トップクラスの参加企業数を誇るセミナーであり、600社超の企業等の本学OB・人事担当者が事業内容や求人について説明
(ブース形式)
(対象:学部3年、大学院生)
戸畑 3月5日(木)
・6日(金)
10:00~17:40 総合教育棟ほか
飯塚 3月5日(木)
・6日(金)
10:00~17:40 講義棟ほか
若松 ※戸畑・飯塚キャンパスに参加

ポイント
企業・官公庁等の人事担当者や本学OB・OGが、九工大生のために事業内容等の説明を行う、本学学生が就職活動を行う上で最も重要なセミナーです。参加を強く勧めます。本学の学内合同企業説明会は、全国トップクラスの参加企業数を誇ります。学内にいながら、九工大生の採用に関心を持っている企業等を、各グループ(時間帯)で最大3社、1日で最大12社(3社×4グループ)、2日間で最大24社、訪問することができます。 所属キャンパス以外の参加も可能です。積極的に多くのブースを訪問することで、人事担当者等との対応経験を積むことができ、その企業のみならず業種全体を知ることができます。また、他の業種を広く知ることも将来に役立ちます。

開催内容 場所 日程 時間 会場
第6回就職セミナー
『面接対策第2回』
面接への準備に関するアドバイスを中心に講演
【原則、1月の第1回に開催するものと同内容のもの】
(対象:学部3年以上、学部2年も可<インターンシップ等対応>)
戸畑 3月17日(火) 14:40~16:10 C-3C講義室
飯塚 3月16日(月) 14:40~16:10 2201講義室
若松 3月18日(水) 13:30~15:00 講義室2

ポイント
就職活動において、推薦でも自由応募でも必ず直面するのが面接試験です。内定に直結しているともいえる重要な面接試験の準備に関するアドバイスを中心に説明を行います。就職時期が始まる前に行っておくべき重要な準備や対策、採用現場(人事)の本音のほか、初期・後期面接、選考フェーズごとの特徴・対策、自由応募と推薦での注意点、推薦や面接で落ちる人の特徴などを判りやすく解説するセミナーです。1月の第1回に参加していない方だけでなく、ポイントを再確認したい方にも有益です。また、インターンシップ参加を検討している学部2年生にとっても重要なセミナーです。


このページのトップへ