文字サイズの変更
標準
閉じる

RoboCup Asia-Pacific 2021 出場全3リーグ優勝!

更新日:2021.12.06

2021年11月25日 ~29日 、“RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japan”がAichi Sky Expo (愛知県国際展示場)で開催され、本学大学院 生命体工学研究科の学生が中心となって結成しているチーム「Hibikino-Musashi@Home」 (主指導教員:大学院生命体工学研究科 田向権教授)が「@Home Open Platform League(OPL), Domestic Standard Platform League(DSPL), Simulation Domestic Standard Platform League(S-DSPL)」の3リーグに出場し、出場した全てのリーグで優勝しました!!

RoboCup Asia-Pacific(RCAP)は、2017年にタイ・バンコクで始まり、日本での開催が初となる今回は5回目の開催になります。RCAP2021 Aichiは、アジア・パシフィック地域を中心に世界中よりリモート参加を含めて20以上の国と地域から約300チームが参加する、コロナ禍の中での新しい形式のロボット競技会として大きな成功を収めました。

OPLでは九工大オリジナルロボットExi@ (エクシア)を用いて大会へ挑みました。Exi@は輸出の問題で海外の大会への参加は極めて困難なので、日本で開催される国際大会は、チームにとってオリジナルロボットの性能を示す貴重な機会です。大会ではロボットアームの故障といったExi@の不具合を、九工大に居るメンバーと連携を取りつつ3Dプリンタで急遽部品を作成、会場へ持参するなどの対応で乗り越えながらハードとソフトの成果を融合することで、ロボットによる部屋の片付けタスクであるTidy Upで本競技会最高得点を獲得し優勝しました。

DSPLは標準機TOYOTA HSRを用いるリーグで、当チームはこれまでにRoboCupやWRSといった世界大会で4度の優勝実績を持ちます。世界チャンピオンの実力を発揮し、危なげない試合運びを進め、本戦優勝に加えて片付けタスクのトーナメント戦でも優勝しTidy Up Awardを、また、ロボットデモによる研究成果として海馬モデルに関する発表を行い、Technical Challenge賞 (第1位)を受賞しました。

Simulation DSPLでは、若松キャンパスから遠隔参加したメンバーを中心に、他のチームを圧倒する得点を獲得し優勝しました。シミュレータ開発者から、完全攻略寸前であるという講評を頂くなど、その実力を十分に発揮しました。

Hibikino-Musashi@Homeは「人間と共存可能な家庭用サービスロボットの実現」を目標にロボットの開発に取り組んでいる学生プロジェクトのチームです。ロボットはコンピュータサイエンス、人工知能、ロボット工学をはじめとする工学分野の成果の集大成です。本大会に出場したロボットには、Hibikino-Musashi@Homeの研究開発の成果はもちろん、チームに所属している大学院生命体工学研究科の多様なバックグラウンドを持つメンバーの研究成果に加えて、ニューロモルフィックAIハードウェア研究センターの分野横断の研究開発がロボット応用の出口へと結びつき、日々、その性能を進歩しています。

Hibikino-Musashi@Homeは、近年好成績を収めており、世界の強豪チームとして広く認知されています。
今後、益々の活躍にご注目ください。

【世界大会】World Robot Summit 結果
World Robot Summit 2020 優勝
World Robot Summit 2018 (プレ大会) 優勝
【世界大会】RoboCup 結果
RoboCup 2021 ※オンライン 準優勝
RoboCup 2020 ※中止 -
RoboCup 2019 3位入賞
RoboCup 2018 優勝
RoboCup 2017 優勝
【世界大会】RoboCup Asia-Pacific 結果
RoboCup Asia-Pacific 2021 優勝 (実機2冠、シミュレーション)
RoboCup Asia-Pacific 2019 準優勝
RoboCup JAPAN OPEN 結果
RoboCup JAPAN OPEN 2020 優勝 (実機2冠)
RoboCup JAPAN OPEN 2019 優勝 (実機2冠)
RoboCup JAPAN OPEN 2018 優勝

Hibikino-Musashi@Homeは、創造学習プロジェクト(学生プロジェクト)や、カーロボAI連携大学院より支援を受けております。本学では、同窓会である明専会や企業と連携し、学生グループによる創造的なプロジェクトに対し、その活動を強力にサポートしています。また、この成果の一部は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託業務(JPNP16007)の結果得られたものです。

◇チーム紹介、メンバーリスト、および最新情報はこちら。
◇チームのfacebookページはこちら。
◇RoboCup Asia-Pacific 2021 Aichi Japanについてはこちら。
◇ニューロモルフィックAIハードウェア研究センターについてはこちら。


HMAの集合写真

HMAの集合写真


OPL_大会の様子


OPL_表彰の様子

OPL_表彰の様子


OPL(1st)_表彰状

OPL(1st)_表彰状


DSPL_競技中の様子(unknownObjを掴むHSR)

DSPL_競技中の様子(unknownObjを掴むHSR)


DSPL_表彰の様子


DSPL(1st)_表彰状

DSPL(1st)_表彰状


S-DSPLの内部表彰の様子

S-DSPLの内部表彰の様子


S_DSPL(1st)_表彰の様子


S_DSPL(1st)_表彰状


大会の様子

大会の様子


表彰式の様子


トロフィー

トロフィー


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ