文字サイズの変更
標準
閉じる

本学学生が第58回日本原生生物学会大会においてベストプレゼンテーション賞を受賞しました

更新日:2025.10.31

2025年9月26日~28日、奈良教育大学(奈良市)にて、第58回日本原生生物学会大会が開催され、大学院工学府 博士後期課程 工学専攻 機械工学コース 3年の梅野 錬さんが、ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。

本研究では、矢吹研究室で開発した、熱量分解能200pWを有する自立マイクロチャネル型ナノカロリメータを用いて、単一の原生生物(アメーバやゾウリムシ)の代謝熱の計測に成功しました。さらに、細胞サイズに応じて代謝熱が増加することを明らかにし、新たな知見を示しました。

これらの発表内容が高く評価され、今回の受賞に至りました。

◇日本原生生物学会についてはこちら

【受賞対象】

 
受賞者 梅野 錬 (大学院工学府 博士後期課程 工学専攻 機械工学コース 3年)
JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」事業支援対象学生
発表題目 原生生物の代謝スケーリング解明に向けた単一細胞熱分析技術の開発
指導教員矢吹 智英 (大学院工学研究院 機械知能工学研究系 教授)

JST「次世代研究者挑戦的研究プログラム(SPRING)」事業についてはこちら

◇九州工業大学博士学生支援についてはこちら

 


ベストプレゼンテーション賞を受賞した梅野さん

ベストプレゼンテーション賞を受賞した梅野さん


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ