更新日:2025.10.23
2025年10月20日、教職員及び学生を対象とした2025年度後期安全講習会を対面・オンラインのハイブリッド形式で開催し、約150名が受講しました。
今回の講習会では、JFEスチール株式会社西日本製鉄所の乍 智之氏を講師としてお招きし、「体力低下による行動災害対策~安全に長く元気で働くために~」をテーマに講演がありました。
高齢化が進む職場では、転倒や腰痛などの「行動災害」が増加する傾向にあり、安全な環境づくりだけでは防ぎきれない課題が存在します。講演では、JFEスチール(株)が提唱する「安全体力®」の見える化や、「アクティブ体操®」による予防・改善の取り組みが紹介され、体力低下が労働災害の一因となることへの理解を深めました。また、講演中には、参加者が実際に体を動かしながら「体力機能テスト」を体験し、体力と安全の関係を実践的に学びました。
講習会を通して、学生にとっては、将来管理者として高齢者を部下に持つ可能性を踏まえた学びとなり、教職員にとっては、自身の体力維持や目安を知る機会となりました。労働災害の防止に向けた意識を高めるとともに、体力の重要性を再認識する、非常に有意義な講習会となりました。