文字サイズの変更
標準
閉じる

旧折尾駅 折尾立体交差橋りょうのレンガを展示しています

更新日:2018.06.26

 旧折尾駅折尾立体交差橋りょうに使用されていたレンガの一部を戸畑キャンパスへの移設し、保存・展示しておりますのでお知らせします。

 現在、北九州市が施行している「折尾地区総合整備事業」により解体中の折尾駅ですが、日本初の立体交差駅として名を博しており、下を筑豊本線、上を鹿児島本線が立体交差して走っています。下を走る筑豊本線は筑豊で採れた石炭を若松へ輸送するために筑豊興業鉄道として1889年(明治22年)に整備されました。この筑豊興業鉄道を設立した1人が、本学(前身の明治専門学校)の創設者「安川敬一郎」であることから本学と折尾駅は深い関係があります。そこでこの度、北九州市、九州旅客鉄道株式会社のご協力のもと、折尾駅折尾立体交差橋りょうに使用されていたレンガの一部を戸畑キャンパス内にて、保存・展示することといたしました。

 保存・展示されるレンガは100年以上前のもので、本学の歴史を北九州の産業化の歴史と関連づけて学ぶ教材であり、折尾駅の歴史や当時の高い技術水準の証を後世に伝える貴重なものです。1909年(明治42年)の開学当時からそのままの形で残る戸畑キャンパス正門(近代化産業遺産*)からまっすぐに進んだ場所に、明治専門学校時代に使用されていた機械群(近代化産業遺産*)とともに保存・展示しており、本学の学生だけでなく一般の方も見学いただけます。また、現在附属図書館において、折尾駅や北九州の歴史的建造物等についての関連図書もあわせて展示しておりますので、本学へお越しの際には、ぜひご覧ください。

【用語解説】
*近代化産業遺産 : 経済産業省が認定している文化遺産の分類。本学戸畑キャンパス内の遺産群は、2009年近代化産業遺産群・続33の「技術者教育群」として認定されています。

◇展示場所は、総合教育棟 (キャンパスマップ6)の北側になります

◇プレスリリース文はこちら


 旧折尾駅折尾立体交差橋りょうレンガの展示

旧折尾駅折尾立体交差橋りょうレンガの展示

設置されたレンガを囲む本学建設社会工学科の関係者

設置されたレンガを囲む本学建設社会工学科の関係者

設置の様子1

設置の様子1

設置の様子2

設置の様子2

図書館での関連書籍コーナー

図書館での関連書籍コーナー


学長室より
工学部サテライトサイト
情報工学部サテライトサイト
生命体工学研究科サテライトサイト
採用情報
九州工業大学基金サイト
明専会サイト
このページのトップへ