九工大では、「新技術説明会」をオンラインで開催します。
ライセンス・共同研究可能な技術を発明者が自ら発表します。
参加費は無料ですが、事前のお申込みが必要となりますので、下記よりお申し込みください。
皆さまのご参加をお待ちしています。
記
日 時 | 2023年12月5日(火) 10:00~14:55 |
会 場 | Zoomビデオウェビナーによるオンライン開催 (※要事前申し込み) |
申し込み受付 | 開催日前日まで |
参加費 | 無料 |
主 催 | 科学技術振興機構、九州工業大学 |
【プログラム】
(1)10:00~10:25
「SIC基板を高レートで研磨することができる研磨技術の開発」
大学院情報工学研究院 知的システム工学研究系 教授 鈴木 恵友
(2)10:30~10:55
「微量サンプル向け粘度測定装置」
大学院情報工学研究院 知的システム工学研究系 准教授 坂本 憲児
(3)11:00~11:25
「音声を識別する導電性ポリマー」
大学院生命体工学研究科 人間知能システム工学専攻 助教 宇佐美 雄生
(4)11:30~11:55
「螺旋翼を用いた軸方向マルチ面波動伝播装置」
大学院工学研究院 機械知能工学研究系 教授 永岡 健司
------------------------------
※ 12:00~13:00 昼休憩
------------------------------
(5)13:00~13:25
「任意の形状に変形し保持可能なロボットの可変剛性リンク」
大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 准教授 高嶋 一登
(6)13:30~13:55
「計測信号で不規則発生する有限長要素波形を実時間検出」
大学院情報工学研究院 知能情報工学研究系 助教 永井 秀利
(7)14:00~14:25
「セルロースナノファイバーの樹脂複合材の合成」
大学院生命体工学研究科 生体機能応用工学専攻 准教授 安藤 義人
(8)14:30~14:55
「再生可能エネルギーの普及拡大に必要不可欠なインバータ寿命診断技術」
大学院工学研究院 電気電子工学研究系 准教授 長谷川 一徳
◇お問い合わせ先
九州工業大学 研究企画課 産学連携係
TEL: 093-884-3085
E-mail:ken-sangaku*jimu.kyutech.ac.jp
(*を@に変えてお送りください)