九州工業大学基金
メニュー
基金の概要
寄附をお考えの方へ
寄附の報告
寄附の事業報告
寄附者からのメッセージ
九州工業大学基金
寄附の報告
寄附者からのメッセージ
2021(令和3)年度
寄附者からのメッセージ
ご寄附いただいた皆様から頂戴したメッセージの一部を紹介いたします。
お名前の公表を希望されない方からのメッセージは匿名として掲載しております。
2021(令和3)年度
≫最新のメッセージを見る
お名前
受付日
メッセージ
(匿名) 様
2022年03月13日
九州リーグ2部昇格、おめでとうございます。ご活躍を祈念しております!
(匿名) 様
2022年03月08日
サッカー部の活動を支援します。
中川 崇 様
2022年03月07日
サッカー部のみなさん頑張ってください。
江川 明 様
2022年02月21日
サッカー部の九州リーグ2部昇格に、より高度な環境での活躍を願って支援いたします。当部OB会は1973年より50年に渡り、毎年、現役部員との交流試合や親睦会を開催して絆を繋ぎ応援を続けています。頑張って下さい。
(匿名) 様
2022年02月02日
勉学とサッカーに勤しみ充実した学生生活を送れることを望んでいます。
田篭 敏 様
2022年01月26日
コロナ感染拡大防止を徹底し、健闘を祈ります。
(匿名) 様
2022年01月24日
現役サッカー部の九州リーグ2部昇格による費用増加への援助です。今年は1部昇格を期待します。
(匿名) 様
2022年01月14日
冷え込む時季が続きますが、心身共に気をつけてください。応援しています。
(匿名) 様
2021年12月23日
還暦を過ぎ、母校に感謝し寄付させて頂きます。
(匿名) 様
2021年12月22日
特徴ある世界的な研究を推進してください
(匿名) 様
2021年12月03日
慌ただしい日々が続きますが、地に足をつけて1歩ずつ進みましょう。研究・勉学の追い込み、身体に気をつけてがんばってください。
(匿名) 様
2021年11月15日
しばらく気温の低い時期が続きますが、身体に気をつけて、勉学や研究に励んでください。お互いがんばりましょう。
(匿名) 様
2021年10月29日
社会も落ち着きつつありますが、目の前のことをまずはがんばりましょう。
(匿名) 様
2021年10月15日
緊急事態宣言が明けましたが、気持ちも行動も、引き締めてがんばりましょう。勉学、研究、大学運営など微力ながら応援しています。
宮坂 光敏 様
2021年10月07日
九州工業大学で博士号をいただき、私の人生が切り開けました。どうも有り難う御座いました。
日本電営 株式会社 様
2021年09月30日
九州工業大学OBが多数活躍しています。
学生皆様の教育にお役に立てれば幸いです。
恵良 信 様
2021年08月13日
自分をしっかり持って、がんばってください。
コロナ禍において不安な時間が続きますが、
学ぶ気持ちと探究心は不変だと信じています。応援しています。
基金の概要
学長メッセージ
基金の種類(主な事業・目的)
基金の運営体制
創立110周年記念 建設事業募金
課外活動(部活動・同好会)への寄附
寄附をお考えの方へ
ご寄附をいただく前に
振込による寄附
クレジットカード等による寄附
税制上の優遇措置
九工大サポート会員についてのご案内(個人向け)
九工大サポート会員一覧(個人)
九工大サポート企業会員についてのご案内
九工大サポート企業会員一覧
寄附の報告
寄附者のご芳名
寄附者からのメッセージ
寄附をいただいた皆様へ
遺贈によるご寄附について
寄附の事業報告等
決算書
寄附の事業報告等
九州工業大学基金事務局
〒804-8550
北九州市戸畑区仙水町1-1
TEL:093-884-3004
FAX:093-884-3678
お問い合わせ
基金の概要
寄附をお考えの方へ
寄附の報告
寄附の事業報告
コンテンツに戻る
九州工業大学基金
ホーム
基金の概要
学長メッセージ
基金の種類(主な事業・目的)
基金の運営体制
創立110周年記念 建設事業募金
課外活動(部活動・同好会)への寄附
寄附をお考えの方へ
ご寄附をいただく前に
振込による寄附
クレジットカード等による寄附
税制上の優遇措置
九工大サポート会員についてのご案内(個人向け)
九工大サポート会員一覧(個人)
九工大サポート企業会員についてのご案内
九工大サポート企業会員一覧
寄附の報告
寄附者のご芳名
寄附者からのメッセージ
寄附をいただいた皆様へ
遺贈によるご寄附について
寄附の事業報告等
決算書
寄附の事業報告等
リンク
プライバシーポリシー