寄附者からのメッセージ
ご寄附いただいた皆様から頂戴したメッセージの一部を紹介いたします。
お名前の公表を希望されない方からのメッセージは匿名として掲載しております。
2019(令和元)年度
お名前 | 受付日 | メッセージ |
---|---|---|
赤星 保浩 様 | 2020年02月06日 | 第60回全日本学生グライダー競技大会での健闘を祈っています。 |
古賀 太地 様 | 2020年01月20日 | これからも「技術に堪能なる士君子」を育ててください。 |
野田 匠利 様 | 2020年01月13日 | 「大学にしかできないこと」をしっかり意識して、有意義に寄付金を使って頂ければと思います。 |
相馬 功 様 | 2020年01月06日 | 九州工業大学と地域企業とのつながりで、地域発の新しい産業を創出することを大変期待しています。 特に北九州はものづくりに強みがあるため、製品開発、生産技術、量産プロセス等、実業に関連の深いテーマと大学のAI、素材、電気、機械等技術が融合した産業が育つと良いと考えております。 |
(匿名) 様 | 2019年12月26日 | 意欲的にさまざまな取り組みをなされているようですが、今後のますますのご発展を祈念いたします。 |
ジャパニアス株式会社 様 | 2019年11月01日 | 今しかない時間を大切に!! |
(匿名) 様 | 2019年10月21日 | 創立110周年、誠におめでとうございます。貴校のこれまでのご功績に敬意を表すとともに、今後のさらなるご繁栄を心よりお祈りいたします。 |
株式会社富士通ビー・エス・シー 様 | 2019年09月20日 | IT業界を牽引する人材への成長を期待しています。 |
空研工業株式会社 様 | 2019年09月19日 | 九工大OB生が、製品開発において大変すばらしい成果を上げております。これからも九工大生が様々な分野で活躍できるよう、寄付金という形でご支援したいと思います。 |
株式会社ラック 様 | 2019年09月11日 | 株式会社ラックは、九州工業大学、大学院の皆様を応援しています! |
株式会社昭和システムエンジニアリング 様 | 2019年08月29日 | 微力ながら世界で通用する高度技術者の育成を心より応援しております。現在当社でも4名の九工大OBがSEとして活躍中です! |
株式会社デンケン 様 | 2019年08月28日 | 【大分から世界へ飛躍する、総合エレクトロニクス・メカトロニクスメーカーです】 昨年は貴大学のご支援で地球低軌道環境観測衛星「てんこう」の打上げに参画し、その役割を果たすことが出来ました。 |
(匿名) 様 | 2019年08月16日 | まったくアカデミックな方向でなくなるのですが、装置ものを動かすために、PLC(プログラム)やメカ、電気の役割が見え、肌で感じられるようなカリキュラム(必須の実験科目)を増やすべきかと。学生側にも企業側からも有益かと思います。 もう少し物を知る機会を学生時代に与えてあげると、理論を学ぶ意欲や吸収率が変わる気がします。 |
(匿名) 様 | 2019年07月30日 | 今年度で本学教員を退職します。長い間、ほんとうにお世話になりました。九州工業大学が、これからも持続して発展されますよう願っています。 |
井上 真吾 様 | 2019年07月22日 | 試験を受ける際に必要な卒業証明証など各種文証を無料で出してくれてありがとうございます。私も学生時代、自由な校風でたくさん楽しませてもらいました。応援します。 |
桝本 弘信 様 | 2019年07月16日 | コンピテンシーの高い学生を育てて下さい。 |
(匿名) 様 | 2019年07月11日 | 創立110周年おめでとうございます。人材育成、学術発展のために益々発展することを祈念しております。 |
(匿名) 様 | 2019年06月26日 | 先生方、学生の皆さんの発展に期待致します。 |
(匿名) 様 | 2019年06月10日 | 歴史ある九州工業大学のさらなる飛躍を共に育んでいきたいと思います。 |
小林 勝一郎 様 | 2019年05月21日 | 定年退職後再度、大学院後期課程で勉強しております。今の九工大は、私の学生の時と同様かそれ以上に、先生と生徒の距離が近く、親身、丁寧であり、まさに士君子が育だっていると、感心しております。企業に人気があるはずです。 |