更新日:2020.12.04
九州工業大学では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、授業は遠隔で実施しており、学生の入構も制限しています。
そのような状況ですが、新入生同士が知り合うきっかけ作りやサークルなどの課外活動の紹介、留学生がつながるイベントなど、オンラインで様々な取り組みを実施していますので、ぜひ、ご活用ください。
全キャンパス共通
オンラインお昼休み

■海外留学シリーズ
海外留学を希望する学生を対象に、海外留学を経験した先輩の体験談や、海外と結んで語学研修の紹介など、海外留学の魅力を発信する企画です。
開催予定の企画は、教務情報システム(LiveCampus)、Twitter「GCE倶楽部(@GCE Kyutech)」、九工大の海外留学ホームページの「イベント情報」で案内します。
対 象 :海外留学を希望する全学生
内 容 :海外留学を経験した先輩の体験談
九工大で実施している海外派遣プログラムの情報などを紹介。
参加方法:Moodle(戸畑・若松)「オンラインお昼休み」をコース登録して参加。
2020年 過去の開催
- 九工大✕留学ジャーナルコラボ企画「留学経験を就活に活かす」
- 大学の海外派遣プログラムを知ろう~タイ First Step Program編~
- 大学の海外派遣プログラムを知ろう~マレーシアUPM派遣プログラム編~
- 九工大✕島根大✕留学ジャーナルコラボ企画「海外の大学院進学基礎セミナー」
- 九工大✕留学ジャーナルコラボ企画「留学✕就活=自分の未来セミナー」
- 九工大✕留学ジャーナルコラボ企画「理系学生のための留学セミナー」
- 海外インターンシッププログラムに参加した先輩に話を聞く
- 留学した先輩に英語学習について話を聞く
- メルボルン語学研修説明会
- 留学した先輩の経験談を聞くVol.2
- 留学した先輩の経験談を聞くVol.1
オンライン留学相談会

海外留学を希望する学生を対象に、zoomで面談を実施します。どんな海外派遣プログラムがあるか、費用や経済支援など、気軽に相談してください。
対 象 :全学生
配信日時:ご要望に合わせてzoomで実施
内 容 :海外留学についての個別相談。
※プログラムの種類や内容、費用などの質問にお答えします。
参加方法:ご希望の方は以下のとおりメール連絡をお願いします。
【E-mail】gak-kikaku*jimu.kyutech.ac.jp
(メールは*を@に変えてお送りください)
【タイトル】オンライン留学相談希望
【内容】学生番号、所属、学年、氏名
- これまでの「オンライン留学相談会の様子」はこちら。
情報基盤センターによるzoom相談窓口

先輩学生がICT講義環境についての質問に答えるzoom相談窓口を開設しています。
対 象 :全学生
開設時間:平日09:00~21:00
内 容 :九工大ID、九工大メール、
Microsoft365 Apps、
virtualbox+ubuntu、
ISCオンラインガイド、
zoom等のICT講義環境についての相談窓口
参加方法:Moodleからコース登録して、参加可能。
工学部
お昼休みの参加型情報番組

工学部学生のみなさんを対象に、工学部の同級生や先輩、先生方と接する場として、オンラインでの情報共有スペース「TobataOnlineCafe」を2020年5月25日(月)より随時配信中です!
対 象 :工学部学生
配信日時:平日の昼休み・長期休暇中など/Zoom配信
オンラインLL

Zoomを活用したオンラインでの英会話や外国語講座を実施しています。
対 象 :工学部・工学府学生
■ English Talk(英会話レッスン)、課題対応
配信時間:月~金曜日 12:00-18:00 (13:00-14:00 休み)
■ English Discussion
配信時間:木曜日 18:00~19:00
■ 外国語講座
配信日時:月~水曜日 18:30~
(月曜日:中国語、火曜日:フランス語、水曜日:韓国語)
内 容 :留学生講師による外国語講座
附属図書館学生サポーターによる遠隔学習相談

普段は図書館で学習支援をしている図書館学生サポーターが、遠隔授業期間中はMoodle上で相談を受け付けています。チャットによるリアルタイム相談とフォーラム機能を利用した質問掲示板がありますので、好きな方からお気軽にご相談ください。
対 象 :工学部・工学府学生
内 容 :Moodleを活用したチャットでの相談や質問掲示板など
参加方法:Moodleからコース登録して、参加可能。
情報工学部
学部長のYouTubeチャンネル

安永卓生 情報工学部長による「学部長だより」です
対 象 :情報工学部学生
配信日時:Youtube配信
- これまでの「学部長だよりは」こちら。
オンラインGCL/ KIT Adventure Club

Zoomを活用して、自宅でもオンラインで、留学生とコミュニケーションをとれる場所と機会を提供しています。
対 象 :情報工学部・情報工学府学生
配信日時:不定期にて開催中!・zoom配信
内 容 :留学生との交流や英会話練習
参加方法:開催日時等の詳細はmoodleからコース登録して、ご確認ください。
生命体工学研究科
留学生オンラインオリエンテーション

新型コロナウイルス感染症拡大のため、まだ来日できていない留学生がいます。不安を感じているであろう留学生に、少しでもキャンパスの雰囲気を感じてもらえるよう、また、来日後にスムーズに日本の生活に馴染めるよう、情報共有とネットワークづくりを目的にオンラインオリエンテーションを実施しています。
対 象 :来日できていない2020年4月入学の留学生
配信日時:不定期開催・Zoom配信
内 容 :来日できていない留学生へのフォローアップ企画
自己紹介や手続き説明
バーチャルキャンパスツアーなど
- これまでの「留学生オンラインオリエンテーション」の様子はこちら。
オンライン研究室見学

若松キャンパスの研究室訪問の受付を休止しています。
zoomなどを用いたオンラインでの研究室見学の受付を開始します。
対 象 :生命体工学研究科を受験予定の方、受験しようか悩んでいる方
配信日時:ご要望に合わせてZoom配信
内 容 :研究室見学